こんにちわ(^^)
フロント担当の長澤です(^^♪
凄く冷える日もあれば
日が射して温かい日もあり
体調管理が大変です(+_+)
マメに
手洗いうがいを実施中です(*^^)v
さてさて
ネットで調べ物をしていたら
喜多方に素敵な雑貨屋さんを発見!
気になったので
行ってきました~
Felice(フェリーチェ)
という雑貨屋さんで
手作りのアクセサリーや
可愛い雑貨
造花、ブリザードフラワーの
アレンジメントをしてくれる
とっても素敵なお店でした(^^)
お店の方も気さくな方で
ついつい長居してしまいました。
店内の
ブリザードフラワーに
一目惚れ~!
早速購入!!
お気に入りでフロント脇に飾ってますヽ(^o^)丿
とても素敵~!
3年くらいは持つそうです。
興味のある方は
ネットで検索してみてください(*^_^*)
こんにちわ。
若旦那です。
寒い日が続いておりますが、例年より雪が少ない様子
しかし、まだ1月・・・これから降る可能性も大!です。
さて、春先に開催されるイベントのご紹介です。
【酒樽列車2014】
出発日・平成26年3月16日(日)
行き・喜多方9:55>会津若松10:25頃>会津川口12:15
帰り・会津川口14:00>会津若松15:40>喜多方16:12
お座敷列車の車内でおいしい地酒と磐越西線の景色をお楽しみください。
昨年に続き只見線の旅です。
東京方面の方々で日帰りを考えていらっしゃる方は
東京6:40 やまびこ203号 郡山8:18
郡山8:32 磐越西線 会津若松09:43
で来れば会津若松から乗れます。
東京方面の方々のお帰りは
会津若松16:21 磐越西線 郡山17:37
郡山18:01 やまびこ152号 東京19:28
がお勧めです。
料金・喜多方、会津若松⇔会津川口までの往復運賃、弁当、つまみ、酒代込み ¥6500
募集人員・80名様限定(最少催行人員40名)
お問合せ、申込み先
喜多方駅・0241-23-1117
こんにちわ!
フロント担当の長澤です(^^♪
もう少しで大寒ですね~(+_+)
朝は布団から出たくないくらい
寒いですwww
さてさて
私、休日を利用して
那須に行ってきました(*^^)v
ずっと行きたかった
アジアンオールドバザールへ~
バリ・ベトナム・ネパールなどの国の
衣料や雑貨、レストランもあるんです(*^_^*)
アジアン大好きな私は大興奮!!
ベトナムコーヒーをいただいて
フォーや生春巻きを食べてきました(^O^)
マンゴーとココナッツミルクのドリンクも飲み
大満足でした~(^^♪
食べてばかりですねwww
帰りにアウトレットにも行ってきました~
イルミネーションが凄いので
思わずパチリ(*^^)v
セールでお買い得品をゲット!!
とても充実した休日をすごしました(^^)
こんにちわ!
フロント担当の長澤です(^^♪
寒い日が続いていますね~(+_+)
道路は路面凍結していますので
運転には十分にお気を付け下さい!
さてさて
昨日私の地区で
歳(さい)の神が行われました。
全国的には
「どんど焼き」として親しまれている風習。
地域により時期は違いますが
小正月(1月15日頃)に行われます。
無病息災を願う伝統の火祭りで
昨年神棚にお飾りしたしめ飾りやお供え物を
お焚き上げして歳神様を天にお送りし
今年一年の五穀豊穣、無病息災を願う事です(*^_^*)
この歳の神の火にあたると
病気にならないと言われてます(*^^)v
お神酒も振る舞われ
モチやスルメを焼き
おいしくいただきました♪
こんにちわ!
毎日寒いですね~(+_+)
家に帰れば
首から下はコタツに入って
占領状態ですwww
その後ウトウト...
冬は眠くなりますね(^^)
さて先日
ふくしまっこを利用して
リステルにお泊りに行きました(^^♪
今年初滑り~!
この後リフトで
早速転びました(T_T)
かなり運動不足だと実感...
でも楽しかった~(*^^)v
笑いっぱなしでした(^^♪
景色も綺麗で
思わずパチリ(^O^)
この後は
お腹一杯に食べて
ゆっくりお風呂に入って
休日を満喫しました(^^♪
おはようございます。
若旦那です。
本日1月4日は早朝より、湯殿入りが行われました。
毎年1月4日に行われる湯殿入りとは・・・
示現寺(ふじや前のお寺)の開祖、源翁和尚が
熱塩温泉の源湯の場所を指したとされている
藜(あかざ)の杖を源湯で清め祈願(読経)いたします。
お寺より藜(あかざ)の杖を湯小屋まで移動します。
湯小屋内にある風呂へ手ぬぐいを浸し、杖を清めます。
その後、湯小屋のポンプ室で祈願(読経)いたします。
お寺へ戻って祈願(読経)、参列者がお焼香をすませ
湯殿入りが終わり、ようやく新年を迎えた実感を致します。