こんにちわ (^^)
フロント担当の長澤です!
昨夜
地区で行われている
ほたる鑑賞会に行ってきました (^^)v
夏ですねぇ~ヽ(^。^)ノ
『ほたるこい』をみんなで歌ったり
ほたるの一生を聞いてから出発!
地区周辺の田んぼを
みんなで覗きながら歩いていると・・・
いました!!
携帯のカメラで撮影したので
分かりにくいかもしれません(T_T)
ほたるの種類は
ヘイケボタルです(^^♪
田んぼの周りを
沢山飛んでいました(*^_^*)
ほたるの飛んでいる景色が
とても幻想的だったので
何度か写真を撮りましたが
真っ黒でした(-_-;)
機会がありましたら
田んぼなどを覗いて見てください(^O^)
こんにちわ!
フロント担当の長澤です (*^^)v
この度フォトコン2連覇しました!
ありがとうございます!!
来月も調子に乗って頑張ります(^^)v
~売店の商品紹介~
ずんだ饅頭(^^♪
ずんだ餡がたっぷりと入っていて
食べごたえ十分なおいしさです!
ふじや売店にて販売中です(^^)
こんにちわ。
若旦那です。
去る6月15日に喜多方市山都町と
山形県の飯豊町を結ぶ林道が開通しました。
新しい道路が開通したということで
お客様から通ってみたいというリクエストが!
しかし、山形県の長井市までの帰り道では
かなりの遠回りになるということで断念されました。
当館のドライバーの間でも誰が最初に通るのか?
大型車は通れるのか?等の話のネタになっています。
開通まで35年もの年月がかかりました。
これを機に山形県との親交がより深くなってほしいですね。
参考までに・・・山形県飯豊町観光協会のHPへ
http://www.iikanjini.com/hinoemata.html
おはようございます。
若旦那です。
今日の喜多方は雨・・・
ここ2~3日、雨や曇りが続きようやく
梅雨らしい天気になりました。
農家の方々も一安心といったところでしょう。
さて、6月のPHOTOコンテストが迫っております。
写真のネタを探しつつ、通勤途中にある
そば畑での撮影から。
空とそば畑がいいね!と思いきや・・・
電線が入り込んでしまっている(;。;
携帯撮影だとPCで見るまで
気づかなかったりします。
残念な1枚です。
つづきまして、そばの花のアップ写真!
バックの花畑と色がかぶりすぎてて
分かりずらいですが、白くて小さな花が
沢山ついてキレイです。
そばの不作が続いておりますが
今年は豊作であってほしいですね。
こんにちわ!
フロント担当の長澤です(*^^)v
今日は雨ですねェ(^^)
田畑や山も喜んでます!
さてさて
先日ドライバーさんの方から
お土産をいただきました(^^♪
ジャーン!!
双子ちゃんのさくらんぼ ヽ(^o^)丿
『隣どおしあなたとあたしさくらんぼ~』
と頭の中でBGMが流れましたwww
これだけ沢山の
双子ちゃんを見たのは
初めてでした!!
家に持って帰り
しばらくの間鑑賞してから
美味しくいただきました(*^^)v
ごちそう様でした<m(__)m>
こんにちわ!
若旦那です。
先日、南会津は只見町の布沢という地域へ
送迎をさせていただきました。
当館より車で約2時間!
SnowBoard天国 南郷スキー場まです。
15分くらいの場所です。
といってもわかりずらいですよね。
すみません!とっても自然豊かな所です。
その送迎途中に発見したものは
6月中旬も過ぎたというのに・・・残雪!
ブナやナラの木のおかげで?水や空気が
とても澄んでいます。
そして、日々の現実から少し癒された若旦那でした。
こんにちは~
フロント & Home Page 担当の高橋です。
またまた食べログです。
上記の挨拶文に食べログの担当と入れても
遜色ないほどの頻度でラーメンについて語ってますね。
さてさて表題の「四川名菜 天心」さん。
ホームページの打ち合わせで郡山市に行った際に、
昼食を食べにお邪魔しました。
ホームページを担当してくれている業者さんの
お父さんお薦めの坦々麺のセットを注文。
スープが濃厚。
中華料理屋さんのラーメンっぽいですが、
スープのゴマの風味に深みがあって、
実際は辛いかと思うんですが、
それほどに辛みを感じさせないです。
麺を食べ終えてから御飯にスープを含ませて、
少し雑炊風にして食べたんですが、
こちらも大変おいしくいただきました!
ホームページ担当業者さんの
お父さんのお薦めに間違いなかったです!
中ぐらいの辛さを注文したんですが、
次回はもっと辛い坦々麺に挑戦したいです。
こんにちわ
フロント担当の長澤です(^^♪
暑い日が続いていますねェ (+_+)
アイスや冷たい飲み物を
食べ過ぎたり、飲みすぎたりしてwww
体調管理には気をつけましょう!!
さてさて
今熱塩では、『ひめさゆりまつり』を
開催しております(^_^)/
仕事帰りに見に行ってきました(^O^)
とても鮮やかなピンクのひめさゆり!
夢中でシャッターを切りました(*^^)v
ひめさゆりの丘には
こんなにたくさん咲いています(^^)
今の時期が見頃ですので
是非ご覧になってください!
こんにちは~
フロント & Home Page 担当の高橋です。
今年のウェイクボード用のビンディングがようやく届き、
もう水上を滑りたくて仕方がない高橋です。
これが今年の使用するボードとビンディングです!
ウェイクボードのHyperlite ってメーカーで、
今年発売されたシステムビンディング LTD REDと、
去年に発売されたMarekのセット。
某アニメの赤い彗星っぽいと友人にいわれました。
まったくもって三倍速い訳では無いですけどもね!
さてさて先日のお休みにウェイクボードを楽しんでから、
友人と食事をした会津若松市の「中華飯店 一番」さん。
さっそく友人お薦めのニララーメンを注文。
特に奇をてらったスープではないですが、
コクと風味が良かったですね~
特にニラを炒めて微妙についた焦げの風味が絶品でした!
運動をした直後だったのもありあっと言う間に完食。
多少の運動はしてるんですけど・・・
まったくもって体重が減らない・・・
でもラーメンおいしいんですよね~
こんにちわ。
若旦那です。
雨が降らないですね。
昨年の水不足を思い出します。
昨年は日中ダムが干上がり、新聞にも掲載され
観光のお客様が熱塩加納町を訪れました。
そうなる前に一雨ほしいところです。
さて、そんな猛暑のなか、ようやく猪苗代湖
wakeboardのシーズンinをしてきました。
例年ですと5月にはシーズンinしていたのですが、
今年は何かと忙しく、今に・・・
水はまだ冷たいので、ドライスーツを着ての滑走!
しかしスーツの中は汗だくです。
次回からは長袖短パンのウェットスーツで大丈夫
でしょう。
一番の問題は体力!長期の運動不足のため
たかだか15分で限界に(笑)
夏までに、お腹と背中のブヨブヨ&体力を何とかしないとね。
こんにちは~
フロント & Home Page 担当の高橋です。
先日、新潟県の弥彦まで行ってきました。
途中で青空と巨大な鳥居に圧倒され撮影。
以前は日本一大きな鳥居だったそうですが、
今はもっと大きな鳥居が出来て残念ながら日本一では無くなったそう。
さてさて、
ふじやの向かいに由緒ある示現寺さんがあるんですが、
示現寺さんを改宗された源翁和尚さんは、
実は弥彦の近くのご出身との事。
お客様に教えていただきました。
源翁和尚の那須の殺生石を退治したいわれは知っていましたが、
出身は知りませんでした。
大変勉強になりました!