お猿さん
- 2012Nov 2715:19
- ホテルふじや
フロント & Home Page 担当の高橋です。
先日、お客様の送迎で会津若松市の飯盛山まで行ってきました。
飯盛山の周辺はよく車では通過するんですが、
実際に写真の飯盛山の登り口まで来たのは、
はるか昔の高校時代以来でしょうか。
なつかしい風景ですね。
高校時代に部活で階段の上り下りを
何度も何度もしていた記憶が甦ります。
登り口の中ほどで営業していて、
思わず注文してぺろりと1個食べてしまった「粟饅頭」。
ほくほくで美味しくいただきました。
それと私の高校時代には影も形も無かったソース串カツ。
「会津ソース串カツ 串鶴」の看板姉(娘?)さん。
ちょっとお腹が一杯で食べれませんでしたが、
今度はお薦めの「ばくだん」に挑戦したいと思いま~す。
フロント & Home Page 担当の高橋です。
一昨日はいわき市遠野へお客様を送って、
昨日はいわき市好間へお客さま迎えでした。
えー移動費用等を考え宿泊した方が安上がりになるので、
一昨日の夜はいわき市泉に宿泊しました。
のんびりと「藤野旅館」さんで宿泊させていただきました。
(写真撮り忘れました・・・)
おいしい夕食と朝食を食べのんびり過ごさせていただき、
早めに宿を出立。
時間に余裕があったので「いわき・ら・ら・ミュウ」へちょいと足を延ばしました。
日曜の朝にこの天候。
深呼吸をして、
朝からスッキリした気分でお客様の送迎ができました。
・・・が会津に向かうと
高速道路は強風・・・
猪苗代は雪模様・・・
「天候にギャップありすぎでしょ~」の一日でした。
こんにちは~
フロント & Home Page 担当の高橋です。
昨日はお仕事がお休みだったので、
急遽!新宿の紀伊国屋ホールまで行き、
劇団 らっぱ屋さんの第29回公演 「おじクロ」を
観劇してきました。
ここ最近 ももいろクローバーZ にどっぷりはまっている私。
最初は上の文章も 「恥ずかしながら・・・」の書き出しでしたが、
「ちっとも恥ずかしい事ではない!」と文章を直しました。
ももクロのライブDVDも当然ながら全てコンプリートしています!
日々 ももクロの動向を知ろうと一日一回は ももクロ をググってます!
最初は抵抗がありましたが、周囲の友人に ももクロ好きを宣言!
しかし!ライブにはまだ行けていない・・・そんな私ですが、
色々とググっていたら「おじクロ」がHIT!!!
これは面白そう~当館の大衆演劇以外に観劇経験の無い自分ですが、
これは見てみたい~
火曜日の朝に急遽 水曜日の休みが確定!
「これは~おじクロを見に行かねば!」
「いや~これはおじクロを見に行けとの天の差配だ!」などなど
勝手に当人が思い込むもチケット完売・・・
電話で当日券のお話を伺いまして、
はっきりとは断言してはいただけませんでしたが、
何やら当日券は何枚かはありそうな様子。
水曜の朝に会津を出発してなんやかんや、
開演の10分前に紀伊国屋ホールに到着。
昼の部の当日券はもう無理だろうな~と思いましたが、
「当日券ってまだありますか?」と聞いてみると、
「ありますよ~」との事で滑り込みセーフ!
いや~面白かったです!
ネタばれしそうなので内容は割愛です。
ももクロ好きなら当然面白いと思いますが、
ももクロに興味のない人でも十二分に楽しめると思いますね。
周囲の人に迷惑かと思い笑いを押し殺していましたが、
いやー笑えますね~泣けますね~
あまりに楽しい一時を過ごさせていただき、
帰る前に以前のシナリオを二冊購入させていただきました。
それと紀伊国屋書店にて ももいろクローバーZ の本
「ももクロニクル1 全力少女が駆けぬけた秋冬春夏」を購入。
それから遅い昼食を食べた後に、
新宿で映画を鑑賞して帰宅。
いや~ドタバタと忙しかったですが、
これ以上ないほどの充実した休日を
過ごさせていただきました。
いや~ 演劇って事のほか面白かったです!
また見てみたいですね~
いや~久々に長いブログとなってしまいましたね~
それでは~
それでは~