こんにちわ。
ようやく?扁桃腺から復活した若旦那です。
10月もそろそろ終わりですね。
一年があっという間に過ぎてしまいます。
そろそろ冬の心配をしなくてはなりません。
しかし、スタットレスタイヤの予約をする今こそ!
新蕎麦の取れる時期なのです。
各地で新蕎麦祭りが開催されています。
まぁ・・・夏に取れる蕎麦もなくはないですが・・・
そんなことで!
今年も始まりました「岩月蕎麦倶楽部」
蕎麦好きが集まって、蕎麦打ちを楽しむという倶楽部です。
蕎麦打ちの段とか級もあるらしいですが、まだ受けたことはないです。
「岩月蕎麦倶楽部」では『会津のかおり』という品種のそば粉を使用
倶楽部活動をしている岩月夢想館(岩月地区の昔の小学校です)
昔のまま残っています
最初に打たせていただきました
打ち上がった蕎麦がこれ!
この日は全部で14~5人が練習に参加。
皆さんが練習している風景
入部して4年目になりますが、まだまだ・・・奥が深い・・・
フロント & Home Page 担当の高橋です。
本日、道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」にて開催されている
第2回会津ご当地フードフェスティバルに行ってきました。
会津の地元食材を使用したご当地フードが一同に会してるとの事なので、
「 これは取材をせねば! 」とちょっとだけの時間でしたが見てきました。
開始時間のほぼ10時ぐらいに行ってたんですが、
駐車場は早くも混雑して、
人気メニューは列を成していました。
「 ラーメン丼 」
「 ラーメンバーガー 」
「塩川鳥モツ」
「 ソースカツサンド 」
塩川鳥モツとソースカツサンドを買って
食べましたが中々でした。
仕事中ですが思わず鳥モツはビールが
欲しくて仕方がなかったです!!!
こんにちわ。
若旦那です。
10月も下旬に入り、朝晩はめっきり寒くなってきました。
会津の山々もようやく色づき始めたようです。
今年は暖かい日が続いたおかげで、
紅葉シーズンなのに色づきが遅く、観光にいらしていただいたお客様に
申し訳ない気持ちになります。
急に?寒くなってきたせいでウチの娘ちゃんが風邪っぽい。
私に似て扁桃腺が弱く、すぐに熱出したりするもんで心配です。
しかし、熱に慣れたのか?39度を超えなければ元気に遊んでいます。
本当に熱あるの?と言わんばかりに(w
熱冷シートを貼ってポーズをとる娘ちゃん
38.6度の熱があるのに・・・
翌日・・・鼻をほじる姿が可愛くて(w
その後、お嫁さんが、そして私へと自宅で風邪が蔓延しています。
皆様をお身体をご自愛くださいませ。
先日、外岩を前に緊張しタバコに火をつけてしまい・・・
再禁煙2日目の若旦那です。
とうとうデビューしました。
ロッククライミング(通称:外岩 ジムで登るのはボルダリングというらしい)
当初の予定では6月くらいに行くハズだったんですが、
気持ちの小さい若旦那は、先日まで延ばしに延ばしていました。
訪れたのは那須塩原温泉
喜多方から走ること2時間30分くらいかな?
お嫁さんとの旅行で何回か訪れた場所です(笑)
見覚えのある景色、見覚えのあるガソリンスタンド、
目的が変わると見ている景色も違う感じがする。
初心者2人、講師1人 計3人
いつもお世話になっているクライミングジム『ロマノフ』のオーナーさんが
外岩の指導&道案内をしてくれました。
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
さて、さて・・・
初めて見る外岩に緊張&興奮
デジカメを忘れ、携帯で撮影。
予想以上に岩がデカかった。
記念すべきデビューの瞬間 アップ岩6級(と呼ばれている)
この岩は・・・とり?なんとか・・・
一緒にデビューした、Mカタさん
講師を務めていただいた、ロマノフ オーナー Kブキさん
ジムも楽しいけど、また違った楽しさがあります。ちょっとしたイベント気分!
年内にもう1回くらいはいきたいですね。
おはようございます。
禁煙5日目・・・
最近、カロリーメイトのメープル味にハマっている若旦那です。
昨日、禁煙補助ガム「ニコ○○○ミント味」を買ってみました。
舌がビリビリするガムでした。
なぜか胃?おなか?に空気がたまる感じがします。
そのせいで、口から空気が・・・度々出てきます。(ゲ○プとも言います)
さて、猪苗代湖 中田浜マリーナにて『あかべこ太郎杯』なる
Wakeboardの大会が開催されました。
1ウェイククラス
(1つの波を飛び越える)
2ウェイククラス
(波から波を飛び越える)
あかべこクラス
(波を使って技をする)
あかべこクラスに関しては
Wakeboard+ウェイクスケート
Wakeboard+ジブ(レールやキッカージャンプ)
Wakeboard+ウェイクサーフィン
のいずれか2種目の合計点で競うものです。
私はあかべこクラス Wakeboard+ウェイクスケートに
出場しましたが、11人中9位という結果に終わりました。
緊張しまくりで、自分の心の弱さが悲しかったです。
「静かに!そっとしておいて」の言葉に周りが反応しすぎ!
日頃の行いのせいか、かなり!いじられました(ワラ
写真は表彰式の様子です。
ちなみに、景品はハイパーライトのビックタオルをGETしました。
残った景品はチャリティーオークションに。
ロニックスのバスタオルとオニールのキャップを合わせて
1500円で購入しました。
中田浜マリーナブログ
http://www.nakadahama-marina.com/cp-bin/blog/
こんにちわ。
禁煙4日目・・・1つ目の山を越えたか?
若旦那です。
さて、2日(先週の土曜日)に地元のクラミングジム
「ロマノフ」さんでミニコンペが開催されました。
34の課題を1時間30分の間に、何本を完登できるのか?を
競うものです。
昼の部、夕方の部、夜の部と3部に分かれ
私は夜の部(第3部)に参加してきました。
前回、春に行われたミニコンペでは33本の課題中
完登できたのが10本でした。
今回は15本イケるかな?と思いながらも
控えめに・・・「目標12本」と言っていましたが
なんと!18本を完登しました。
一緒に参加した、ライバル?@像氏に後一歩およばず
無念です(ワラ
ミニコンペ風景(ラスト20分前の頃)
↓左側を登っているのがオーナーのKさんです。
ミニコンペの結果はロマノフHP
こんにちわ。
10月1日からのタバコ増税を機に禁煙を始めた若旦那です。
前回は2週間がんばりましたが、今回はいつまでもつでしょうか?
さて、昨日は喜多方市高郷町『ふれあいランド高郷』で開催された
育樹祭に参加してきました。
ちょっとですね・・・
道に迷ってしまい、到着したのは開会式が始まってからでした。
育樹祭には沢山の小学生「緑の少年団」が参加していました。
喜多方市第一小学校、岩月小学校、熊倉小学校、加納小学校
熱塩小学校、姥堂小学校、塩川小学校、堂島小学校、駒形小学校
山都小学校、高郷小学校の11校です。
開会式後に4つのグループに分かれ、遊歩道へ
小豆色のジャージが熱塩小学校だったと思う。
私が小学校の頃と変わってないなぁ~と、
小学校を卒業して20年以上経ちましたが。
作業は草刈り、平成17年の植樹へ肥料、植樹の3つ
天気もよかったおかげで、久しぶりに汗をかきましたね。
今回、植樹したのは
『イロハモミジ』
『ヤマボウシ』
の2種類でした。